賛助会員ご入会のお願い

女性の健康とメノポーズ協会では、当協会の活動をご支援いただき、ミドルエイジ・更年期世代を中心に、女性の生涯を通した健康づくりとより良い働き方の啓発・推進活動に貢献していただける個人・法人、団体の皆様に、賛助会員のご入会をお願いしております。
賛助会員とは☘
賛助会員とは、当協会の目的に賛同し、当協会の事業を賛助していただく個人又は法人をいいます。「フレンド会員」「サポート会員」「プラチナ会員」のいずれかよりお選びいただくことができます。
入会金:無料
年会費:1月1日~12月31日 ※毎年更新となります。
フレンド会員 | 1口 5,000円(1口以上) |
サポート会員 | 1口 50,000円(1口以上) |
プラチナ会員 | 1口 50,000円(10口以上) |
フレンド会員、サポート会員はオンラインでのお申し込みが可能です。
<ご入会の条件>
なお、当協会理事会の決定により、下記の場合は入会をお断りすることがあります。
・利息制限法違反等の反社会的経済行為、催眠商法、霊感商法等の業務を行う法人・団体
・取扱品目や組織について当協会理事会が当協会になじまないと判断する法人・団体
賛助会員の特典☘
①名簿の掲載:サポート会員、プラチナ会員にご入会の方は、当協会ホームページの賛助会員一覧に、団体名(ご氏名)とURLを掲載いたします。
②バナー広告:サポート会員、プラチナ会員にご入会の方は、当協会ホームページにバナー広告を設置できます(別途費用、審査がございます)。
③社内の健康保健事業、産業創成アドバイス:活躍推進法を踏まえた、女性活躍支援推進や管理職研修などの人材育成、職場研修、女性特有の健康課題の相互理解による職場のコミュニケーション向上などについてご相談に応じます。
その他、オンラインカフェやフォーラム等のイベントへのご参加、女性の健康セミナーの受講・女性の健康検定®の申込など、当協会が主催するセミナー、イベントへのご案内・情報提供を優先的に行います。

寄附控除について☘
2023年4月より、賛助会員の方は会費の寄付金控除が受けられます。
<個人の寄附金について>
個人の寄付金・賛助会費につきましては、確定申告の際、国や地方公共団体、特定公益増進法人などに対して寄附した「特定寄附金」として「所得控除」が適用になります。(税額控除の対象ではございません)
・計算方式
その年中に支出した特定寄附金の額の合計額-2千円=寄附金控除額
(注) 特定寄附金の額の上限は、所得金額の40%相当額です。
<法人のご寄附について>
法人様のご寄附・賛助会費につきましては、特定公益増進法人に対する寄附に適用される、一般寄付金の損金算入限度額とは別枠の「特別損金算入限度額」をご利用いただくことができます。
・計算方式
一般寄付金の損金算入限度
(資本金等×0.25%+所得金額×2.5%)×1/4
特別損金算入限度額
(資本金×0.375%+所得金額×6.25%)×1/2
国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm
内閣府 https://www.koeki-info.go.jp/contribute/index.html
ご支援よろしくお願いします。